【1R】
1. 猪俣 康一(愛知)
2. 大西 健士(神奈川)
3. 小坂 敏之(栃木)
4. 伊藤 太一(山梨)
5. 小林 卓人(大阪)
6. 連佛 康浩(岡山)
7. 手島 志誠(群馬)
8. 四元 慎也(宮崎)
9. 格清 洋介(静岡)
【並び】1.5.6. 9.2.8. 4.7.3.
残り2周で4番の伊藤が主導権を握ろうとしますが、猪俣がつぱって伊藤は後方に引いていきます。
打鐘から伊藤がかけて先行体制に、しかし猪俣も負けじと主導権を取り返し残り1周。
後ろで足を溜めていた格清が捲って抜け出し、そのままラインで3着独占しました。
【2R】
1. 山崎 充央(東京)
2. 安東 宏高(大分)
3. 高木 隆弘(神奈川)
4. 金山 栄治(滋賀)
5. 石川 裕二(茨城)
6. 桜井 雄太(愛知)
7. 藤田 大輔(千葉)
8. 古川 宗行(東京)
9. 荻原 尚人(宮城)
【並び】7.3. 8.1.5. 9.2. 6.4.
打鐘後から古川が鋭いスピードで主導権を握っていきます。
残り1周から関東ラインの後ろの位置を争って藤田と萩原が競りますが、萩原がかわして、そのまま先頭まで捲っていきますが最後は桜井が差し切って1着ゴール。
2着は石川、3着は安東が入りました。
【3R】
1. 村上 直久(神奈)
2. 濱口 高彰(岐阜)
3. 牧 剛央(大分)
4. 佐藤愼太郎(福島)
5. 山崎 充央(東京)
6. 有賀 高士(石川)
7. 兵藤 一也(群馬)
8. 山下 一輝(山口)
9. 木村 弘(青森)
【並び】1.5.8. 4.3.7. 6.2.9.
残り2周から佐藤が先行策に打鐘過ぎから6番の有賀が、ヒタヒタとやってきますがラインの連結が離れて単機かましで逃げる展開に。
最終コーナーから佐藤の番手の牧と兵藤が番手捲りに、そのまま1着2着でゴール、3着は山崎が入りました。
【4R】
1. 酒井 雄多(福島)
2. 森山 智徳(熊本)
3. 本多 哲也(千葉)
4. 菅田 和宏(宮城)
5. 小沼 良(埼玉)
6. 山田 庸平(佐賀)
7. 飯田 辰哉(千葉)
8. 有賀 高士(石川)
9. 木村 隆弘(徳島)
【並び】3.7. 6.2.9. 8. 1.4.5.
残り1周から酒井が逃げていきますが6番の山田にあっさり捲られてしまいます。
最後は番手の森山が差し切って1着ゴール。
2着は差された6番の山田、3着は5番の小沼が入りました。
【5R】
1. 林 巨人(愛知)
2. 川津 悠揮(北海道)
3. 吉岡 篤志(徳島)
4. 真田 晃(兵庫)
5. 横関 裕樹(岐阜)
6. 佐伯 亮輔(岡山)
7. 佐藤 一伸(福島)
8. 日野 博幸(愛媛)
9. 小橋 秀幸(青森)
【並び】5.1.4. 7.9.2. 6.8.3.
残り2周から6番の佐伯が主導権を握り逃げていきます。
打鐘過ぎから佐藤が内をすくってきますが不発に終わります。
最終コーナーから横関が捲りにきますがこれも不発で、佐伯が逃げ切って1着ゴール。
2着は林が入り、3着は吉岡が入りました。
【6R】
1. 齋藤登志信(宮城)
2. 中園 和剛(福岡)
3. 伊藤 信(大阪)
4. 松坂 英司(神奈川)
5. 坂本 修一(岡山)
6. 渡邊 健(愛知)
7. 坂井 洋(栃木)
【並び】3.6. 5.2. 1. 7.4.
打鐘後から坂井が主導権を取って逃げていきます。
5番の坂本が捲っていきますが、坂井が突っ張り坂本は後退していきます。
外から3番の伊藤が捲りにいきますがこれは不発。
最後は単機1番の斎藤が差し切って1着、2着は逃げた坂井が、3着は捲った伊藤が入りました。
【7R】
1. 荒澤 貴史(北海)
2. 近藤 隆司(千葉)
3. 渡辺 十夢(福井)
4. 川口 満宏(東京)
5. 成清 貴之(千葉)
6. 山下 一輝(山口)
7. 武田 憲祐(神奈川)
8. 高橋 築(東京)
9. 小森 貴大(福井)
【並び】2.5.7. 1. 9.3.6. 8.4.
打鐘後から9番の小森が逃げを打っていきます。
残り半周から2番の近藤がまくり上げていき、捲り切ってラインごとできってそのままラインでゴールし独占しました。
【8R】
1. 山中 貴雄(高知)
2. 小嶋 敬二(石川)
3. 紺野 哲也(宮城)
4. 高橋 雅之(千葉)
5. 石田 洋秀(広島)
6. 田中 雅史(愛知)
7. 津村洸次郎(福岡)
8. 木村 弘(青森)
9. 近藤 龍徳(愛知)
【並び】7.1.5. 2.9.6. 8.3.4.
打鐘後から津村が動いて先行体制に、2番の小嶋が捲り切っていきますが、ゴール前の争いで番手の近藤との1着争い。
近藤が判定で勝ち切って1着に、2着は差された小嶋が入りました。
3着には1番の山中が入りました。
【9R】
1. 吉本 哲郎(広島)
2. 阿部 大樹(埼玉)
3. 竹村 勇祐(秋田)
4. 清水 広幸(愛知)
5. 小川 巧(岡山)
6. 北野 良栄(愛知)
7. 藤根 俊貴(岩手)
8. 兵藤 一也(群馬)
9. 中村敏之輔(北海道)
【並び】1.5. 2.8. 7.3.9. 6.4.
残り2周から北野が先行体制に、打鐘後からは藤根が主導権取ろうと後方から捲ってきて両者での先行争いに、2人でもがいてる上を阿部が捲っていきそのまま1着でゴールしました。
2着にはスルスル上がってきた小川、3着竹村が入りました。
【10R】
1. 河合 佑弥(東京)
2. 伏見 俊昭(福島)
3. 園田 匠(福岡)
4. 佐藤 博紀(岩手)
5. 島川 将貴(徳島)
6. 柴田 洋輔(東京)
7. 柏野 智典(岡山)
8. 大澤 雄大(埼玉)
9. 吉本 卓仁(福岡)
【並び】4.2. 1.6.8. 9.3. 5.7.
残り1周から5番の島川が番手の柏野を連れて主導権、後ろからの攻めはなく、東北ライン、九州ラインも万事休す。
そのまま5番の島川が押し切って1着でゴール。
2着は1番の河合、3着は河合の番手の柴田が入りました。
【11R】
1. 村上 義弘(京都)
2. 三登 誉哲(広島)
3. 伊藤 大志(青森)
4. 上原 龍(長野)
5. 竹内 智彦(宮城)
6. 吉松 直人(高知)
7. 山本 伸一(京都)
8. 紫原 政文(福岡)
9. 古性 優作(大阪)
【並び】9.(7.5.)(1.3.) 8. 2.6. 4.
古性の番手を山本・村上で争う形になり、打鐘で9番の古性が発進、山本、村上もついていきますが、竹内が吉松と接触し吉松が落車、上原も巻き込まれて2車が脱落。
最後は古性の番手を走っていた山本が差し切ってゴール。
2着は村上が入りましたが、失格で降着しました。
順位繰り上げで、古性が2着、伊藤が3着に入りました。
【12R】
1. 平原 康多(埼玉)
2. 清水 裕友(山口)
3. 諸橋 愛(新潟)
4. 福田 知也(神奈)
5. 朝倉 佳弘(東京)
6. 佐々木 豪(愛媛)
7. 吉田 拓矢(茨城)
8. 河村 雅章(東京)
9. 佐々木雄一(福島)
【並び】1.8.5. 6.2.9. 7.3.4.
残り2周から6番の佐々木が逃げて主導権を握ります。
しかし番手の清水が番手捲り、それに乗って佐々木雄一もついていきます。
最後は清水が番手捲りで1着に、2着は最後追い込んできた平原が入りました。
3着には8番の河村が入りました。
コメントを残す